まだまだデジタルパーマについて疑問のお声をいただきますので
すこしでも解りやすいように
ブログに詳しく書いていきますね
根元をストレートしながら毛先にデジタルパーマ
クセがある方は
僕はデジタルパーマをお勧めするケースが多いです
それは
クセを伸ばしながらカールをつけれるからです
通常のパーマだと
クセとパーマのmixみたいな仕上がりになりやすく
扱いやすさの面から僕はクセが気になる方程
デジタルパーマをお勧めしてます
特にデジストみたいに言ったりする
根元ストレートしながら毛先にカールつけるパターンは薬剤がどちらもクリームタイプで似てるので施術しやすく効率が良いです
では
実際にやってみた感じを
表面はあまりクセが強く出ないですが
中はクセが強く出られます
そこが気になるらしく
スタイリングしにくいとの事
履歴は
カラーとデジタルパーマを定期的に繰り返してあります
栄養と負担が少なくて優しい調合で塗布
根元の部分もしっかりと薬をつけてるのですが
この時に根元に強い薬剤を施術しないようにしています。それは今後毛先にパーマする時のコンディションが全く違ってくるからです
僕はなるべくダメージさせないをパーマに関してはモットーとしてますので
随所にこだわってます
1度流して
クセをストレートアイロンで伸ばします
そして毛先は2回転ほど巻いていきます
よく温める時に熱くないですか?と言われますが低温で柔らかくかけていきますので、冬場は逆に心地よいです
では
仕上がりを
さっと乾かして
N.オイルでスタイリング
クセを緩和してカールも出しやすく仕上がりました
柔らかくダメージレスにかけてますので
手触りも良く、他の施術に影響が少ないようにやってます
1番大事なのは髪の毛の状態
パーマはかける前の状態が仕上がりのクオリティを大きく左右しますので、カウンセリングを大事にしています
プロとしてしっかりと判断してお伝えするようにしています
プロセスは様々ですので
クセも気になるけどパーマもされたい時は
こんな感じもご参考ください(^^)
【公式LINE@】
ご予約やヘアスタイルに関するご相談はLINE@からも便利です
お気軽にどうぞ
お客様からもご相談ご予約はこちらからもいただいてますありがとうございます
ご予約やヘアスタイルに関するご相談はLINE@からも便利です
お気軽にどうぞ
お客様からもご相談ご予約はこちらからもいただいてますありがとうございます